水ぶくれ・水虫を劇的解消!アメリカ生まれの高機能ソックス、取り扱いスタート!!【Drymax ドライマックス】
いつもKINRYUブログをご覧いただきありがとうございます!

水虫・水膨れを劇的解消!アメリカ生まれの高機能靴下「Drymax」ミリタリーラインの取扱いを始めました!アメリカ本国でもランナーなどから多大な支持を集め、米軍兵士の間でも話題沸騰の注目アイテムです。

ラインナップと、その脅威の性能・メカニズムをご紹介いたします。特設ページもご用意がありますので、ゼヒ合わせてご覧ください!
【新ブランド「Drymax®(ドライマックス)」の取扱いがスタートします!】
Drymaxのここがすごい!
Drymaxは最先端技術を駆使して独自開発したドライマックス繊維を用いることで、圧倒的な機能性を生み出しています。代表的な特徴として以下の点が挙げられます。
1.内側を常にドライに保つ驚異の放湿性能

足のトラブル筆頭「水ぶくれ」と「水虫」。実は靴下内のムレが原因となってしまうことも。また冬であれば湿気が残ることで体温が奪われてしまい、パフォーマンス低下にもつながります。そんな悩みを解決してくれるドライマックス繊維は、他の繊維(ポリエステル、アクリル、ナイロン、ウール)などに比べて、およそ17倍~25倍乾きます。

その秘密は「ドライマックス・テクノロジー」。Drymaxは2つのレイヤーから構成されています。肌に触れる内側のレイヤーは超疎水性繊維(水に馴染まない・はじく繊維)を、外側のレイヤーには吸湿性繊維を採用しています。これによって、汗をかいても歩いたり走ったりしているうちに湿気は外側へと押し出され、内側は水を一切含まないためサラサラとドライな状態が続きます。
あえて言葉で表すならば「透湿」ではなく「放湿」といったところでしょうか。自ら外へ湿気を出していくメカニズムであることがミソですね。
2. トップクラスの耐久性

代用的な繊維「ナイロン」「ポリエステル」「アクリル」「コットン」「ウール」と比較した時に、ドライマックス繊維は「ナイロン」に次いで2番目に高い耐摩耗性を誇ります。伸縮性などの都合もありナイロン100%でスポーツソックスが作られることは稀有なので、実質トップのタフなソックスといえるかもしれませんね。さらに「Drymax」は消耗が激しいつま先や踵部分を特殊なナイロン繊維で補強しており、長持ちする靴下となっています。
3. ダメ押しの抗菌作用

湿気を保持しないことは菌繁殖をおさえるので、内部を清潔に保つ効果もありますが、更にもう一押し。
ドライマックス繊維には、抗菌添加剤MicroZap®が繊維に練り込められています。MicroZap®は銀イオンによる抗菌作用をもっており、この効果も内部を清潔に保つことに一役買っているのです。
その他にも多数の工夫が施されています。
詳しくはこちらの特設ページでもぜひご確認下さい!
【新ブランド「Drymax®(ドライマックス)」の取扱いがスタートします!】
試してみた!驚異のドライマックステクノロジー
汗をかいても歩いたり走ったりしているうちに内側の水分は発散してしまうとのことで、こんな実験をしてみました。

1. まずは水にドップリつけて、絞ります。これで汗を目一杯かいた状態を再現しています。

2. 次に乾いた石の上に「トントン」と押し付けます。(これで内側の水分が外側に押し出されたはず!)

3. 靴下を裏返して、、、。

4. 裏側を再び乾いた石の上に押し付けました!

5. するとどうでしょう!? 内側に水分は残っておらず石の表面にも水分が付着しません。内側の水分が外側に排出されている様子がはっきり分かりました。
同じように実証している動画もありますので、ぜひご覧ください。
実はこの動画を真似してみたかったのです。
Drymaxは、こんな場面にもお勧め!

過酷な環境下でもパフォーマンスを発揮する「Drymax」は、アウトドアレジャーにもお勧め! キャンプやブッシュクラフト、山歩き、釣りなどなど自然を楽しむシーンでの重宝は間違いありません。

ランニングやトレイルランニングなどの、よりアクティブな状況にもモチロンお勧めです!利用してみると実感しますが足にピッタリフィットするようにデザインされているほか、無駄な厚みがないので「走る」という動作にも最適です。
【番外編】KINRYUスタッフによるトライアル!…の感想
Drymaxは、どれだけ凄いのか。KINRYUスタッフも身をもって体験してみました。ドライマックス靴下洗わずに3日間履き続けたりもしました。(寝るときは履いていません)

Drymaxを履いて展示会で一日中歩き回りました。フィット感もとても良好で横幅に適度な締め付けがあるためか、疲れが軽減されているように感じた。部屋に戻って靴下を脱いだが足はドライのまま。特に足の裏のサラサラな感触がとても良い。(足のサイズは27.5cm、靴下はLサイズを着用)

気温30度以上、蒸しかえる湿度の中での倉庫作業。普通なら汗だくだよね、靴下の中なら尚更。そんな状況でも確かな効果発揮するドライマックスに驚きを禁じえません。ベタつきもなく快適でした。(足のサイズは26.0cm、靴下はMサイズを着用)

足汗をかくタイプなのですが内部のムレが激減です!動いているといつの間にか内部がサラサラしてくるという不思議な感覚でした。ロケ撮影のために山や川などでも仕事をしていましたが、気持ち良い履き心地は持続。そして驚くことに3日履き続けても嫌な臭いがしなかったというね。(足のサイズは26.5cm、靴下はMサイズを着用)
Drymax Active Duty をオンラインストアでみる。

いかがでしたでしょうか。やはり足のトラブルは万病のもと。靴下にも気を使うことで、大事な足を労わってみてはいかがでしょうか。もちろん「履き心地」に関しても、かなりオススメですので、ぜひ試してみてくださいね!!